払込取扱票のATM手数料はいくらですか?
払込取扱票の銀行手数料はいくらですか?
赤い払込取扱票で、現金で支払うと、郵便局では110円かかります <ご注意下さい!> これまでとは違って、郵便局(ゆうちょ銀行)のATM・窓口で、現金で払込みをなさいますと、赤い払込取扱票でも、加算料金110円がかかるようになりました(2022年1月17日から)。
キャッシュ
郵便局の払込取扱票の料金はいくらですか?
窓口や ATM における各種払込みサービスのご利用にあたって、現金でお支払いの場合には、1 件ごと に料金 110 円が加算されます。 「払込料金加入者負担」(料金受取人負担)の払込取扱票による払込みなど、受取人様が払込み料金 を負担する場合であっても、加算料金は払込人様にお支払いいただきます。
キャッシュ
赤い払込取扱票の手数料はいくらですか?
窓口でもATMでも同じです。 現金ならば、赤い払込取扱票を使っても「110円」がかかるのです。
キャッシュ
郵便局の振り込み手数料は無料ですか?
振り込みに関しても2022年1月17日からの料金改定により、現金利用時は1件ごとに110円が加算されるようになりました。 そのため、たとえば現金で総合口座に送金する電信払込みは、払込金額5万円未満550円→660円、5万円以上770円→880円に手数料が改定されています。
キャッシュ
コンビニで払込取扱票の手数料はいくらですか?
コンビニ名 | 収納金額 | 取扱手数料 |
---|---|---|
セブンイレブン | 1万円未満 | 110円(税込) |
1万円以上~5万円未満 | 220円(税込) | |
5万円以上 | 440円(税込) |
郵便局のATMの手数料はいくらですか?
ゆうちょのキャッシュカード・ゆうちょ通帳アプリでのご利用
平日 | 土曜日 | |
---|---|---|
ゆうちょATM (駅・ショッピングセンター・ファミリーマート等に設置しているもの) | 無料 | 無料 |
イーネットATM セブン銀行ATM ローソン銀行ATM | 220円 | 220円 |
その他の提携金融機関 | 110円 | 110円 |
郵便局から振り込みの手数料はいくらですか?
取扱内容 | 料 金 | |
---|---|---|
5万円未満 | ||
振込メニュー開閉(他の金融機関口座への送金) | ゆうちょ通帳アプリ | 165円 |
ゆうちょBizダイレクト | ||
自動振込 | 550円 |
郵便局 ATM 振込手数料 いつから?
ゆうちょ銀行は2022年1月17日から、現金を扱う取引の値上げやATM手数料の新設などをすると発表しました。 振り込み件数や現金の枚数ごとに料金が変わるため、思わぬ手数料がかかるおそれがあります。
KDDIの払込取扱票の手数料はいくらですか?
払込用紙でお支払いのお客さまには別途「払込取扱票発行手数料110円(税込)」が発生します。 法人のお客さま、スマイルハート割引のお客さま、点字請求書をご利用のお客さまについては、2022年12月以降も無料となります。
ゆうちょ銀行 ATM 手数料 いくら?
ゆうちょ口座の預け入れ・払い戻しは、郵便局、ゆうちょ銀行での利用ならこれまで通り無料です。 しかし、駅やショッピングセンター、ファミリーマート等に設置されたゆうちょATMは、平日は8時45分~18時、土曜日は9時~14時までが無料。 それ以外の早朝・夜間と日曜日は一律110円の料金が必要になります。
ゆうちょ銀行の自動払込の手数料はいくらですか?
料金のご案内(1件につき)
取扱内容 | データ提出方法 | |
---|---|---|
ゆうちょBizダイレクト等※4、※5 | ||
払込み料金(1件につき)※7、※8 | 公共料金扱い※6 | 33円 |
一般扱い | 年間1,000万件以上:33円 年間100万件以上:39円 年間10万件以上:44円 年間10万件未満:55円 | |
55円 |
Auの窓口取扱手数料はいくらですか?
窓口払いのお客さまは、「紙請求書」のお申し込み有/無に関わらず、振込用紙の郵送が必要なため「紙請求書」を発行致します。 その場合、「紙請求書発行手数料」ではなく、「窓口取扱手数料(1請求当たり330円)」がかかります。
Auの店頭支払いの手数料はいくらですか?
「窓口支払手数料(100円/1請求)」と合わせ、1請求当たり300円をお支払いいただきます(スマイルハート割引適用、法人名義のお客さまを除く)。
ゆうちょ銀行 振込手数料 いつから有料?
ゆうちょ銀行は、4月1日より、電信振替(ゆうちょ口座間送金)等の料金を改定。 従来、無料で行なっていた一部サービスが有料化する。 電信振替料金は、ATMでは利用回数にかかわらず1件につき100円(以降全て税込)。 ゆうちょダイレクトでは月5回まで無料、6回目以降は100円となる。
郵便局で現金振込の手数料はいくらですか?
2022年1月17日(月)から、ゆうちょ銀行の振込サービスが変更となり、ゆうちょ銀行の窓口やATMにて「現金」でお振込みいただく場合、110円/件の手数料が加算されます。 そのため、ハウスダイレクトよりお届けする払込取扱票を「現金」でお支払いいただく場合、お客様に加算料金(110円)をご負担いただく必要があります。
ゆうちょ銀行から他銀行への振込手数料はいくら?
振込(ゆうちょ口座から他の金融機関への送金)料金
取扱内容 | 料金 | |
---|---|---|
振込金額 | ||
振込 | ゆうちょ通帳アプリ | 165円 |
ゆうちょBizダイレクト | ||
自動振込 | 550円 |
Auの料金窓口はどこですか?
困った時はauの157を利用しよう!auの157はユーザー向けの問い合わせセンターオペレーターの対応は9:00〜20:00までなので注意auの携帯からは「157」、それ以外からは「0077-7-111」または「0120-977-033」どの電話からかけても通話料は無料
Au 事務手数料 いつから?
「契約事務手数料」は、新規購入や機種変更をした翌月に請求されます。 「機種代金の分割支払い」は翌々月の請求から始まります。
KDDIの振込用紙の手数料はいくらですか?
※窓口払い(振込用紙による支払い)では、窓口取扱手数料(330円(税込)/回)がかかります。
ゆうちょ銀行 手数料かからない どこ?
ファミリーマート等に設置しているゆうちょATMの場合は、平日8時45分~18時、土曜9時~14時はお預け入れ・払戻し手数料は無料です。 それ以外の時間帯は110円です。 イーネットATM・セブン銀行ATM・ローソン銀行ATMの場合は、平日8時45分~18時、土曜9時~14時は220円です。