振込と送金は同じですか?
ゆうちょ銀行の振込と送金の違いは?
ゆうちょ口座同士の口座間の送金を「振替(ふりかえ)」と言います。 総合口座同士の電信扱いの送金を「電信振替」と言い、窓口orATMorダイレクトで手続きします。 ゆうちょ口座から、他行口座あての送金は、この場合は「振込(銀行振込)」です。 ゆうちょで他行口座あての振込ができるのは、ゆうちょ口座を持っている人だけです。
お金の送金とは何ですか?
「送金」というと一般的に、銀行口座間のお金のやりとりを指すイメージがありますが、個人間送金とは銀行を介さずに専用のスマートフォン・アプリなどを使い、電子マネーとして送金する方法です。 多くの場合、インターネットを介したキャッシュレス決済サービスの一部として、個人間送金の機能がついたアプリを利用して行います。
ことら送金と振込の違いは何ですか?
「ことら送金」は個人間で10万円以下のお金を送金できるサービス。 通常の銀行振込と異なり、相手の銀行名や口座番号がわからなくても、対応するアプリと、携帯電話番号やメールアドレスなどがわかれば送金できるのが特徴となっています(相手の口座番号を指定しての送金も可能です)。
キャッシュ
相手の口座にお金を振り込む方法は?
振り込みのやり方・手順は以下の通りです。キャッシュカードをATMに挿入する(現金振込の場合は「現金振込」のボタンを押す)ATMの案内に従って、振込先の銀行名・口座番号・支店名を入力する相手に振り込む金額を入力する自分の銀行口座預金から振り込む、もしくは現金を入金する振込完了
電信送金と銀行振込の違いは何ですか?
電信送金とは、国際的な支払いがSWIFTネットワークを介して、ある銀行から別の銀行に直接送られる電信振替のことです。 銀行口座振込みとは、海外の銀行口座への入金のことで、一般的には送金元と送金先の間に介在する仲介機関や金融機関が関与しています。
郵便局の送金はいくらまでですか?
ゆうちょダイレクトの国際送金の送金額は、振替・振込等の「1日の送金限度額」に含まれますか。 含まれません。 なお、ゆうちょダイレクトの国際送金における送金限度額は、1回あたり100万円未満、1日あたり200万円以下、1か月あたり500万円以下です。
人にお金を送る方法は?
現金の送り方は「現金書留」か「郵便為替」で! ルールを守ろう 現金を郵便で直接送りたいなら「現金書留」がスムーズ! その他には、現金を郵便局で為替に代えて送付する「郵便為替」という方法があります。
振り込みと送金の違いは?
送金:お金を送ること。 現金書留・郵便為替・小切手など、さまざまな方法がある。 振込:送金の一つ。 銀行などの預金口座にお金を送ること(振替を除く)。
ことら送金の振込手数料はいくらですか?
「ことら送金」の取扱開始
ことら送金 | 振込 | |
---|---|---|
上限金額 | 1回あたり:10万円1日あたり:50万円 | 1回あたり:500万円(*1) 1日あたり:500万円(*1) |
手数料 | 自行宛:無料他行宛:無料 | 自行宛:無料他行宛:200円/回(*2) |
定額自動振込機能 | なし | あり |
リンクスの振込先登録機能との連携 | 登録不可(2023年内に対応予定) | 登録可 |
振り込んでもらうには何を教えればいい?
内容詳細 国内の他金融機関宛に振込みをする際に必要な相手(振込先)の口座情報は何かを教えてください。 円を国内の金融機関宛にお振込の際は「金融機関名、支店名、預金種目、口座番号、口座名義」が必要です。 外貨の場合は「外貨を受け取る・送る」をご覧ください。
現金で振り込みできますか?
10万円を超える現金でのお振り込みは、ATMではお取り扱いできません。 ATMで10万円を超えるお振り込みをされる場合は、キャッシュカードをご利用ください。
送金銀行とはどういう意味ですか?
送金は、商品やサービスの売買取引において当事者間で実施される対価の支払を意味します。 送金には様々な支払の形式があり、企業間の取引においては金融機関の口座を介した支払い(振込)が一般的ですが、現金や小切手、手形による支払いも広義においては送金に含まれます。
振込には何が必要?
円を国内の金融機関宛にお振込の際は「金融機関名、支店名、預金種目、口座番号、口座名義」が必要です。
郵便局の振込手数料は110円ですか?
窓口や ATM における各種払込みサービスのご利用にあたって、現金でお支払いの場合には、1 件ごと に料金 110 円が加算されます。 「払込料金加入者負担」(料金受取人負担)の払込取扱票による払込みなど、受取人様が払込み料金 を負担する場合であっても、加算料金は払込人様にお支払いいただきます。
郵便局で現金振込の手数料はいくらですか?
2022年1月17日(月)から、ゆうちょ銀行の振込サービスが変更となり、ゆうちょ銀行の窓口やATMにて「現金」でお振込みいただく場合、110円/件の手数料が加算されます。 そのため、ハウスダイレクトよりお届けする払込取扱票を「現金」でお支払いいただく場合、お客様に加算料金(110円)をご負担いただく必要があります。
現金を送付するにはどうすればいいですか?
まとめ 現金を送付する方法は、郵便局取り扱いの現金書留のみです。 現金書留以外の郵便で現金を送付することは法律で禁止されているため、違反した場合には罰金を科される可能性もあります。 現金にこだわらないのであれば、現金を為替証書に変えて送付したり、銀行振込や個人間送金ができるアプリを利用したりして送金することも可能です。
振込どうやってするの?
銀行振り込みの流れと方法窓口で振込用紙に必要事項と振込金額を記入(口座から振り込む場合)用紙に届け印を押印し通帳を渡す(現金で振り込む場合)用紙と一緒に現金を渡す
ことら送金の1日限度額はいくらですか?
「ことら送金」の送金上限額はいくらですか? 以下のとおりです。 1日あたり:10万円1か月あたり:100万円なお、金融機関等が提供するアプリにより取り扱いが異なります。
電話番号で送金できる銀行は?
みずほ銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、埼玉りそな銀行など20行で利用できる。 手数料は、各アプリ事業者により変わるが、ことらによると、通常の銀行振込よりも安い手数料で送金できるという。
振込してもらう 何を教える?
お振込人さまに、振込用の店名・預金種目・口座番号及び受取人名をお知らせください。