マックスバリューの配送料はいくらですか?
マックスバリューの配達料はいくらですか?
商品のお届けは配送時間帯指定になります(時間指定はできません)。 配送便によってご注文締切時間(受付時間)が異なります。 1回のお届けにつき手数料300円(税込330円)をいただきます。 ※ピックアップルーム受取りの場合は手数料はかかりません。
キャッシュ
イオンの配送料はいくらですか?
配送料について
1回のご注文金額 | 配送料 | |
---|---|---|
通常配送料 | 商品本体価格合計5,000円以上 | 送料無料 |
商品本体価格合計5,000円未満 | 本体価格500円(税込550円) | |
店舗受取り | 送料無料 | |
個別配送料金※商品によって異なります。 | 本体価格500円(税込価格550円)~ 本体価格5,000円(税込価格5,500円) |
イオンギフト 送料はいくら?
「配送料別の商品」は、常温配送:税込330円、冷蔵・冷凍商品:税込550円で全国配送いたします。 同じお届け先さまに同一商品を複数個お送りする際、お届け期間指定・のし用途が同一の場合に限り、1個分のみの配送料金とさせていただきます。 (同一商品とは、同一商品番号の商品です。 配送料込みの商品は、対象外となります。)
イオンの即日便の料金はいくらですか?
イオンの即日便はヤマト運輸を利用した宅配サービスです。 16時または17時までに手続きをすれば、当日に商品を自宅まで届けてくれます。 配送料は2,000円以上の買い物で1箱300円、2,000円未満で400円。
お買い物便とは何ですか?
お客様の代わりに、お買い物をして職場やご自宅にお届けします。
イオンネットスーパーはいくらから配達してくれるの?
一回のご注文可能金額は700円(税抜)以上、15万円(税抜)以下とさせていただきます。
イオンネットスーパーの代引き手数料はいくらですか?
代金引き換え 商品お届け時に、現金でお支払いいただけます(マックスバリュポイントカードお買い物割引券、商品券、ギフト券、お米券、ビール券などはご利用いただけません)。 代金引き換え手数料110円(税込)を頂戴いたします。
イオン通販の支払い方法は?
イオンネットスーパーで使える支払い方法クレジットカード代金引換玄関先WAON.モバイルWAONを使うWAONポイントを貯めるボーナスポイント対象商品をチェックバンドルカードを利用するオーナーズカードを使う
イオンギフトとは何ですか?
イオンギフトカード | 贈り物としてイオンギフトカードを購入する場合 従来の商品券とは異なり、1枚のカードにお好きな金額をチャージして贈れるタイプのギフトです。 1,000円から10万円までお好きな金額を現金でチャージできます。 お好きなカードデザインを選べます。
イオンネットスーパー どう届く?
ネットスーパーはお客さまがご指定された住所を担当する店舗から、店頭に並んでいる商品をお届けします。 ※セールやサービスの内容は担当店舗のページでご確認ください。 プロの目利きで商品をピックアップ!! 特に生鮮品は新しく質の良い商品を選んでお届け!
イオンネットスーパーの最低金額はいくらですか?
一回のご注文可能金額は700円(税抜)以上、15万円(税抜)以下とさせていただきます。
おうちでイオンの手数料はいくらですか?
配送料以外にかかる料金
支払い方法で代金引換を選択した場合、代金引換手数料がかかる。 金額は110円(税込)〜330円(税込)で、店舗により異なる。 また、置き楽サービスの手数料は1回の配送あたり110円(税込)だ。 ちなみに店舗受取りを選択した場合は、配送料金はかからない。
イオンのネットスーパーの配送料はいくら?
郵便番号を入力して確認
注文金額(税込) | 送料(税込) |
---|---|
10,000円以上 | 165円 |
10,000円未満 | 330円 |
2022/12/16
イオンの支払い 何がお得?
イオンで一番お得な支払い方法は、「イオンカードセレクトと電子マネーWAONの組合せ」です。 電子マネーWAONへのオートチャージと組み合わせるとポイントの2重どりで1.5%還元になります。 電子マネーWAONにオートチャージでポイントが貯まるのは、イオンカードセレクトとJALカードだけです。
イオンネットスーパーの代金引換手数料はいくらですか?
代金引き換え 商品お届け時に、現金でお支払いいただけます(マックスバリュポイントカードお買い物割引券、商品券、ギフト券、お米券、ビール券などはご利用いただけません)。 代金引き換え手数料110円(税込)を頂戴いたします。 お釣りもご用意しておりますが、なるべくぴったりの金額をご用意いただけますよう、お願いいたします。
イオンの商品券はお釣りが出ますか?
おつりは出ません。 残高はカードに残ります。 次回のお買い物時にご使用下さい。
全国百貨店共通商品券はイオンで使えますか?
全国百貨店共通商品券はスーパーやショッピングモールで使えるの? 全国百貨店共通商品券は残念ながらスーパーやショッピングモールでは使うことができません。 よくお問い合わせをいただく、イオン、ルミネ、マルイ、ロフトでも使うことができません。
イオンカードとワオンカードどちらがお得?
ポイントはWAONが有利
イオンカードで支払った場合のポイントは、「ときめきポイント」だ。 一方、WAONでの支払の場合は「WAONポイント」が貯まる。 どちらも、200円(税込)につき1ポイント貯まり、1ポイントは1円の価値があるため、どちらも還元率は0.5%となる。
ポイント5倍と5 OFF どっちがお得?
結論:5%OFFが断然お得
同じ1,000円分の買い物でも、ポイント5倍と5%OFFでは29円も差が出ました。 金額が多ければ多いほど、金額差も広がるので、特に高額な買い物をする場合は、5%OFFの日を狙うと更にお得になります。 また5%OFFは現金割引になるのも大きなメリット。
WAON ポイントで商品券は買えますか?
暮らしのマネーサイトへログインしてください 。 メニューバー内<ポイント>を選択してください。 「WAON POINT」内の<ポイントを交換>を選択してください。 画面下部「カテゴリ」より<ポイント移行・チケット・金券>を選択し、お好きな商品券を選択のうえ、お手続きください。
百貨店商品券を現金化するにはどうすればいいですか?
全国百貨店商品券はお近くの金券ショップで現金に換金することができます。 金券ショップでの全国百貨店商品券の買取レート(換金率)はおよそ98%です。 たとえば5,000円であれば4,900円で買い取ってもらうことができます。
全国共通商品券とは何ですか?
全国百貨店共通商品券とは、日本百貨店協会が、「百貨店業界の繁栄によってもたらされる日本全国の生活向上」を目的に発行している商品券です。 発行元の百貨店、及び日本百貨店協会に加盟している店舗であれば、その発行元の百貨店でなくても使うことが可能です。
WAONの年会費はいくらですか?
WAONカード
発行元 | イオンリテール |
---|---|
発行手数料 | 300円(税込) |
年会費 | 必要ありません |
個人情報登録 | 必要ありません |
年齢制限 | ありません |
イオン 何で支払うのがお得?
イオンで一番お得な支払い方法は、「イオンカードセレクトと電子マネーWAONの組合せ」です。 電子マネーWAONへのオートチャージと組み合わせるとポイントの2重どりで1.5%還元になります。 電子マネーWAONにオートチャージでポイントが貯まるのは、イオンカードセレクトとJALカードだけです。
イオン 何曜日が安い?
毎月20日・30日は「お客さま感謝デー」 お買い物代金5%OFF! 全国のイオン、マックスバリュ、イオンスーパーセンター、サンデー、ビブレ、ザ・ビッグなどの店舗で、各種イオンマークのクレジットカードまたは電子マネーWAONのご利用で、お買い物代金が5%OFFとなります。