ビッグローブの評判は悪いですか?
フレッツ光とBiglobe光の違いは何ですか?
フレッツ光とビッグローブ光の大きな違いは、契約形態にあります。 フレッツ光は、NTT東/西と直接契約し、利用者側でプロバイダを別途契約します。 プロバイダは自由に選べます。 ビッグローブ光は、プロバイダサービスを提供しているビッグローブがNTTより回線を借り受けプロバイダサービスと一緒に提供している光コラボの回線です。
ビッグローブ 会員登録しないとどうなる?
お支払い方法を登録しないとBIGLOBEサービスのご利用ができなくなります。 お支払い方法の登録が完了するまでは、コンテンツ購入やコース変更ができないなどの制限付きユーザIDとなります。
ビッグローブの苦情窓口はどこですか?
電話の場合は、BIGLOBEのインフォメーションデスク(0120-86-0962もしくは03-6385-0962)に連絡をします。
ビッグローブ光 なぜ遅い?
ビッグローブ光は遅いという口コミがありますが、速度が遅い原因のほとんどは高速のIPv6通信を使っていないからです。 光回線(コラボ光)においてIPv6通信を使うのは、今では当たり前となりました。 しかもビッグローブ光は、IPv6通信が最初から無料で使えるようになっています。
キャッシュ
ビッグローブ光はどこの回線?
「ビッグローブ光」は、NTT東日本およびNTT西日本の光回線契約とBIGLOBEのプロバイダサービス契約をまとめることで、今までよりもお得な料金でご利用いただけるサービスです。
ビッグローブ光 解約金 いくら?
ビッグローブ光の解約金は、3年プランの場合が11,900円、2年プランの場合が9,500円かかります(2022年7月以降の申し込みの場合は、戸建てタイプは4,230円、マンションタイプは3,360円)。 また、解約金以外にも「機器返却代1,430円」「工事費残額」が請求される可能性もあります。
ビッグローブの退会費用はいくらですか?
なお、退会・解約の際、返送手数料(機器の返却送料込み)として1,430円/台がかかります。 また、機器の返却キットは、1契約(1台)を1梱包として契約数分お送りします。 解約から1カ月を過ぎても機器が返却されない場合、未返却費用6,000円/台(不課税)を請求いたします。
Biglobe会員の料金はいくらですか?
月額利用料
プラン名 | 通信容量 | 月額費用 |
---|---|---|
プランS(1ギガ)*1 | 1GB | 88円 |
プランR(3ギガ)*1 | 3GB | 330円 |
プランM(6ギガ)*1 | 6GB | 880円 |
1ギガプラン*1*2 | 1GB(繰り越しなし) | 286円 |
Biglobeのサービスを停止するにはどうすればいいですか?
説明 「BIGLOBEモバイル」の利用一時停止は、マイページ「モバイル契約情報」にログイン後、「BIGLOBEモバイル」→「SIMカード利用可否」の[利用一時停止]からお手続きください。 なお、利用停止中も月額利用料は発生します。 利用停止方法については、「利用一時停止手順」をご確認ください。
ビッグローブの問い合わせは無料ですか?
BIGLOBE 電話で入会センター
受付内容 | 「ビッグローブ光」に関する各種お問い合わせ、お申し込み |
---|---|
電話番号 | 0120-04-0962(通話料無料) |
受付時間 | 9:00~20:00 365日受付 |
BIGLOBE は KDDI ですか?
auひかり、ビッグローブ光はどちらも同じKDDIグループのサービスになりますが、料金プランは大きく異なります。
ビッグローブとビッグローブ光の違いは何ですか?
ビッグローブはプロバイダ、ビッグローブ光は光コラボであり、運営元は同じですがサービス内容は異なります。 ビッグローブ光は、フレッツ光の回線とビッグローブのプロバイダがセットになってお得な料金で利用できるサービスだと考えておくといいでしょう。
Biglobeの退会手数料はいくらですか?
最低利用期間の満了前にBIGLOBEを退会された場合、違約金2,000円(不課税)のお支払いが必要となります。
ビッグローブ 解約したらどうなる?
『BIGLOBEを退会』するとすべてのサービスが使えなくなります。 なお、利用明細の確認は退会翌月より8カ月間ご利用できます。 利用明細の確認には、ログインが必要です。 退会後もユーザIDとBIGLOBEパスワードを大切に保管してください。
Biglobeの親回線を解約するにはどうすればいいですか?
解約の手続きは、ご契約のBIGLOBE会員からのみ受け付けます。 家族会員ご本人からの手続きはできません。 解約すると、お使いだったユーザIDやメールアドレスは利用できなくなります。 複数の家族会員を登録解除する場合は、家族会員のユーザIDそれぞれにつきお手続きください。
Biglobeの解約は翌月ですか?
26日以降の受付分は翌月末をもって退会とします。 例:4月10日受付分は、4月30日付の退会となります。 例:4月27日受付分は、5月31日付の退会となります。 退会月の月末までは、BIGLOBE会員としてサービスをご利用できます。
ビッグローブはどこの会社?
ビッグローブは、ADSL、光ファイバー回線、高速モバイル無線通信などの提供を行うインターネット接続サービスを提供するプロバイダです。 NTTによるフレッツ光とKDDIによるauひかりの両者にも対応しており、全国のほとんどのエリアで対応可能です。
Biglobe光の契約月の料金はいくらですか?
月額費用詳細 (税込)
1〜12カ月目 | 13カ月目〜 | |
---|---|---|
ファミリータイプ | 5,478円/月 | 5,478円/月 |
無線LANルーター (1台分) | 0円/月 | 550円/月 |
ビッグローブ光電話 | 550円/月*4 | 550円/月*4 |
新規工事費 | 分割払い 一例:550円×36回(合計19,800円) 相当額をBIGLOBE利用料金から値引き(実質0円)*5 |
Biglobeの問い合わせ料金はいくらですか?
BIGLOBE 電話で入会センター
受付内容 | 「ビッグローブ光」に関する各種お問い合わせ、お申し込み |
---|---|
電話番号 | 0120-04-0962(通話料無料) |
受付時間 | 9:00~20:00 365日受付 |
Biglobe KDDI請求 なぜ?
お客さまの毎月のBIGLOBE利用料金をKDDIから請求する事務処理のため、利用月の翌々月にKDDIから請求させていただいております。 ご了承のほどお願いいたします。
BIGLOBE ルーター返却しないとどうなる?
接続機器(無線LAN付き)
BIGLOBEから送られてくる「返却キット」を使った郵送での返却となりますが、いくつか注意点があります。 返送手数料1,430円は自己負担になる。 解約後、1ヶ月経っても返却しない場合、未返却費用として6,000円請求される。
ビッグローブの契約解除料はいくらですか?
最低利用期間内にBIGLOBEモバイルを解約した場合、音声通話サービス契約解除料1,000円(税別)がかかります。 2022年7月1日以降にお申し込みされた音声通話SIMは、最低利用期間と契約解除料は発生しません。
Biglobeの解約料金はいくらですか?
なお、退会・解約の際、返送手数料(機器の返却送料込み)として1,430円/台がかかります。 また、機器の返却キットは、1契約(1台)を1梱包として契約数分お送りします。 解約から1カ月を過ぎても機器が返却されない場合、未返却費用6,000円/台(不課税)を請求いたします。
ビッグローブの経営状況は?
ビッグローブの2022年3月通期の単独決算は、売上高1258億6000万円(前年同期比3.8%増)、営業損失17億5300万円(前年同期は13億1800万円)、経常損失18億7900万円(同15億1900万円)、最終損失21億4500万円(同15億8000万円)と増収・赤字幅拡大となった。
Biglobe光のルーター料金はいくらですか?
ビッグローブ光 は、オプションで無線LANルーターをレンタルすることが出来ます。 無線LANルーターのレンタル料は月額550円、借りられる機器はAterm WG1200HS4です。