スナザラシ どこ?
げるどのまち 入り方?
ゲルドの街を目指す場合は、まず荒野の塔を解放しましょう。 解放後は、荒野の塔からゲルドキャニオン馬宿へ行き、砂漠エリアのカラカラバーザを経由してルゲルドの街に行くのがおすすめです。
ゼルダ カラカラバザール どこ?
カラカラバザールとは南ゲルド地方のゲルドキャニオン馬宿とゲルドの街のほぼ中間に位置するオアシスの周りにある市場です。 市場としての規模と品揃えは大したことはありませんが、馬宿と街を行き来する人々にとっては砂漠の厳しい気候から逃れられる憩いの場となっています。
ハイラルバス どこ?
「ハイラルバス」は始まりの台地にある池に生息しています。 池には回生の祠から向かうと近いです。 なお、魚は泳いで近づくと逃げてしまうので、弓矢やリモコンバクダン等で仕留めてから入手することをおすすめします。
ゼルダ 犯人は誰だ 発生条件?
「犯人は誰だ!」 は、「神獣ヴァ・ナボリス」解放後、「ゲルドの街」にいる「ティクル」に話しかけることで発生します。 ティクルは、街の北側、酒場の先の水場にいます。 ゴミは街の水路から運ばれてくるので、建物の上に登って流れの元へ。
ティアキンルージュどこにいる?
ゲルドの街周辺の鳥望台
監視砦からゲルドの街に行く道中にあるので、忘れずに解放しておきましょう。
ゼルダ ゲルどの町?
ゲルドの街は、監視砦から南西の方角の「ゲルド地方」にあります。 高低差が激しく頻繁に崖を登るため、頑張りゲージを増やしておくと少し楽に探索ができます。
ゼルダ イノシシ どこにいる?
モリイノシシはハイラル全体によくいる動物だが、簡単に見つけられるのは、始まりの塔エリアにある精霊の森。
ケモノ肉 ゼルダ どこ?
ケモノ肉は精霊の森にいるイノシシを狩ると入手できる。 イノシシは近づくと逃げてしまうので、少し離れた所から弓矢で頭を狙うと良い。 頭に当てることで一撃で倒すことが可能。 弓矢は精霊の森のたき火近くに落ちているほか、弓を持った敵を倒しても入手できる。
ブレワイの合言葉は?
合言葉は「GSC◆」
秘密クラブの扉を調べると合言葉を聞かれるので、正しく答えるとクリア。
ゼルダ バレッタ どこ?
②バレッタの居場所の詳細
バレッタは大妖精の泉と「ハワカイの祠」があるゲルドの大化石付近でしゃがみこんでいます。 街からは遠いためスナザラシを使って向かうのがおすすめで、すでにハワカイの祠を登録していればワープで向かうほうが楽です。
げるどのまち 合言葉?
ゲルドの街の合言葉で開く扉
合言葉は『GSC◆』です。 ゲルド秘密クラブの略みたいですね。 「Bar Pure Love」の3人組の会話で合言葉を聞くことができました。 普通に話しかけると聞けませんが、隣の家の中から窓に近づくと会話を聞くことができます。
ティアキン檻はどこにありますか?
発生条件と報酬
場所 | 「ゾラ台地鳥望台」付近 / ゾーラの里東 【座標X:Y:Z】3466:0487:0155 |
---|---|
条件 | 「ゾーラの里のシド」クリア後 |
報酬 | 「100ルピー」 |
1 日前
犯人は誰だ いちご?
イチゴは、「ゲルド高地」の降雪地帯などで入手可能です。 キャリバンにイチゴを渡して、ティクルに報告すると、「犯人は誰だ!」 クリア。 報酬は、「ヒンヤリメロン」です。
ポカポカ草の実 どこ?
ナチョハヤの祠の近くにある堅穴の洞窟で入手
ポカポカ草の実は「堅穴の洞窟」の入り口付近で入手できます。 その先の雪原中に生えているので採取しておきましょう。 祠を解放していれば「ナチョヤハの祠」から向かうと近いです。
ポカポカだけ どこ?
ハテノ村北東のエキスパの森で入手
最も効率よく集められるので、ポカポカダケのみ必要な場合はエキスパの森に訪れましょう。
ひみつクラブのあいことばは?
合言葉は「GSC◆」
秘密クラブの扉を調べると合言葉を聞かれるので、正しく答えるとクリア。
ゼルダ メルエナどこ?
ゲルドの街兵士訓練所にいるメルエナより。 いない場合はルージュの居城前などにいる。
GSC◆とはどういう意味ですか?
依頼:秘密の合言葉を言え
酒場の隣の家に行き、壁越しに聞き耳を立てると、3人が喋っている声が聞こえ、合言葉が「GSC◆」(Gerudo Secret Club の略)であることが分かります。 服屋の秘密の裏口で正しい合言葉を言うと、「ゲルド秘密クラブ」の中に入れます。
ツルギカブトどこにいる?
ツルギカブトは、レイクサイド馬宿の北にある樹海ボンラスの木に張り付いています。 最寄りの晴れジョジュウウの祠から向かうとすぐに辿り着けます。 晴れの日の夜〜朝方にかけて出現しやすくなっているので、レイクサイド馬宿などで時間と天気を変えてから向かいましょう。
ツルギ草 どこ?
ツルギソウのおすすめ入手場所
ツルギソウは、タバンタ地方にある大妖精の泉の周りに多く自生している。 タバンタの塔からパラセールでいくことができるので、入手難易度も低いためおすすめ。
ブレワイの始まりの地はどこですか?
始まりの台地はハイラルの中心部からやや南寄りにある場所です。 周辺の地域からは数十メートルほど高く垂直に盛り上がっているため、周囲からは完全に隔離されています。 冒険のスタート地点である回生の祠が始まりの台地のほぼ中央に位置し、北に精霊の森が広がり、南には雪に覆われたハイリア山があります。
リザルフォスのしっぽ どこ?
リザルフォスのしっぽは、リトの馬宿東にあるリザルフォスの拠点で集めるのがおすすめです。 神獣ヴァメドーやリトの村にあるアコヴァータの祠にワープしてパラセールで向かいましょう。
シノビダケ どこ?
シノビダケは、ラベラ湿地帯鳥望台の西にあるフロリア山の洞窟の入り口で最大21個採取できます。 ラベラ湿地帯鳥望台からダイビングすればすぐに辿り着けます。
キングラジーク どこ?
キングラジークはDLC第二弾のウルボザの詩で出現する。 東ゲルドの砂漠で出現し、攻略後も赤い月で復活するため再戦が可能だ。
風斬り刀 どこ?
風斬り刀は、フィールドに出現するイーガ団幹部から入手できます。 ただし、イーガ団幹部の出現はランダムなので、出現しない場合はセーブとロードを挟んでから再度訪れてみましょう。