どれが 日本語?
どれの使い方?
1 どれかわからないものについて聞くときは、「どれ」を使います。 (1)A:田中さんの消しゴムはどれですか。 B:それです。 2 どこかわからない場所についてたずねるときは、「どこ」を使います。
キャッシュ類似ページ
どれとどのの違い?
どれたくさんある中であるひとつの物やことをさがすときにつかいます。 どのどの の あとに 物や ことがらが つきますたくさんいる人をさがすとき どの人 どの方たくさんある商品をさがすときは どの商品たくさんあることをさがすときは どのことというようにつかいます。
どれとどの?
「どの」は 名詞(めいし)の前におきます。 例えば、「どの車」「どの国」「どの人」などです。 「どれ」は ようげん(mot déclinable)のまえに置くことが多いです。 「どれがいいですか?」
どこ 日本語?
どの場所。 場所を訊ねるときに使う。
どれ いつ使う?
いくつかの中からひとつのものを答えてもらうために尋ねるのに使う。
どれ どちら 用法?
どちら/どっち:2つのものから1つを選ぶときに使う。 どちら/どっち:2选1的情况下使用。 どれ:3つ以上のものから1つを選ぶときに使う。
日本語 どれ どちら 違い?
意味は同じですが、「どちら」は、より丁寧な言い方になります。
どれの例文?
どれ【▽何れ】 の解説 限定されたものの中から選び出すものをさす。 どのこと。 どのもの。「 テーマを―にしようか迷う」「―でも好きなのを選びなさい」 不明・不特定の場所をさす。 どこ。 「―から―への御出でござあるぞ」〈虎清狂・禁野〉 不特定の人をさす。 だれ。
どれ だれ?
「だれ」と「どなた」、「どれ」と「どちら」、また「どこ」と「どちら」は、同じ意味を表しますが、「どなた」、「どちら」の方が丁寧です。 他人や目上に対して言う場合や改まった場面では、「どなた」、「どちら」を用いる方が好ましいです。
どれそれ 意味?
どれ‐それ【何其】 〘代名〙 不定称。 どれと限定しないで、あるものを漠然とさす場合に用いる。
どれを 言い換え?
意義素 | 類語・類義語・言い換え・同義語 |
---|---|
不定の物を表す言葉 | どれ どれか いずれ どいつ |
動作する際に使う感動詞 | どれ どれどれ どら どおれ |
どれだけ 丁寧語?
どれ程/いか程/幾ら/いくばく の使い分け
「いか程」は、丁寧な言い方。 多くは、金額、数量に関してどれくらいかを聞くときに使う。 それ以外の場合では古めかしい言い方になり、また、「いかほど悩んだことか」のように、どんなにたくさん、の意味になる。
どれでも 言い換え?
どれもどれもいずれもどちらもどっちもいずれのものもどっちのものもどちらでもどっちでも
どれ 別の言い方?
「これ」「それ」「あれ」「どれ」は、単独で用いることができるが、「この」「その」「あの」「どの」は、必ず後に名詞を伴う。
どれだけ 日本語 意味?
どれ‐だけ【何丈】 ① 数量、程度などの限度を疑い問う意を表わす。 どの程度まで。 ② 数量・程度などが限度のわからないほど多い意を表わす。
どれか 別の言い方?
どれか
意義素 | 類語・類義語・言い換え・同義語 |
---|---|
不定の物を表す言葉 | どれ どれか いずれ どいつ |
複数の中から選ばせる際の条件 | いずれか どれか この中から |
どれだけ 丁寧?
どれ程/いか程/幾ら/いくばく の使い分け
「いか程」は、丁寧な言い方。 多くは、金額、数量に関してどれくらいかを聞くときに使う。 それ以外の場合では古めかしい言い方になり、また、「いかほど悩んだことか」のように、どんなにたくさん、の意味になる。
どれだけの使い方?
「どれだけ」の例文・使い方・用例・文例銀行にどれだけお金がありますかぼくが君に会えなくてどれだけ寂しくなるかことばでは表せない彼はそれがどれだけ重要か気づいていなかった僕がどれだけの間息を止められるか計ってみてどれだけたくさんの商品の数を減らすべきかを決める。