はてなマークの正式名称は?
びっくりマークは何て言うんだっけ?
かんたん‐ふ【感嘆符】
感動・興奮・強調・驚きなどの感情を表す「!」の符号。 元来は欧文の記述記号。 エクスクラメーションマーク。 俗に、びっくりマークともいう。
キャッシュ
クエスチョンマークの別名は?
疑問を表し、疑問を表す対象の後に置かれる。 なお、クエスチョンマーク(英語: question mark、クエッションマーク)、インテロゲーションマーク(英語: interrogation mark)とも呼ばれる。 また、俗にははてなマークや耳垂れ(みみだれ)などとも呼ばれる。
「!」は、よく「びっくりマーク」と呼ばれますが、その正式名称は?
英語では「エクスクラメーション・マーク(Exclamation Mark)」や「エクスクラメーション・ポイント(Exclamation Point)」と呼ばれ、日本語では「感嘆符」。 もちろん「ビックリマーク」でも通じますね。
キャッシュ
!マークの読み方は?
特殊記号の読み方
記 号 | 読 み 方 |
---|---|
! | 感嘆符、エクスクラメーションマーク |
!! | 二重感嘆符 |
? | 疑問符、クエスチョンマーク |
! | ダブルだれ |
雨だれマーク?
雨だれ」はみなさんもよく使われている記号「!」の名称です。 一般には「エクスクラメーションマーク」と言われています。 ちなみに他にみなさんがよく使う記号の「?」 は、「耳だれ」と呼んでいます。
エクスクラメーションマークの逆は何ですか?
「逆感嘆符」とは、「びっくりマーク」とも言われるこちらの「!」をさかさまにした「¡」マークのこと。 スペイン語では、感嘆文のはじめとおわりをこちらのマークで挟んで文章を作ります。
クレッションマークとは何ですか?
語釈: 〔名〕(英 question mark)《クエッションマーク》欧文で、疑問文のあとにつける符号「?」。 疑問符。
「くえすちょん」とはどういう意味ですか?
《「クエッション」とも》疑問。 質問。
びっくりマークの本名は?
感嘆符(かんたんふ)とは、約物のひとつで、「!」と書き表される。 雨垂れ、または俗にビックリマークとも呼ばれる。 また英語表記に由来した呼称「エクスクラメーション・マーク (exclamation mark)」と呼ばれることもある。 強調を表し、強調を表す対象の後に置かれる。
エクスクラメーションマークの略称は?
《言語学》感嘆詞◆【略】excl.
ダッシュ記号とは何ですか?
ダッシュ記号とは、余韻を持たせる表現や言葉の区切りとして使われる「くぎり符号」のこと。 もっとも一般的なダッシュ記号はemダッシュ「—」と呼ばれるもので、文中で使うときは慣例的に2つ続けて「——」として用いられます。 なおダッシュ記号には「—、–、〜」とさまざまな種類があり、それぞれ用途が異なるのもポイント。
Cマークとは何ですか?
「Cマーク」、「著作権マーク」とも見かけるⒸ表示は、一般的には「マルシー表示」という読み方で使われる著作権表示です。 Cはcopyright(コピーライト)の略です。 商品ブランドロゴの右上や、webサイトの最下部でよく目にすることも多いでしょう。
驚嘆マークとは何ですか?
感嘆符(かんたんふ)とは、約物のひとつで、「!」と書き表される。 雨垂れ、または俗にビックリマークとも呼ばれる。 また英語表記に由来した呼称「エクスクラメーション・マーク (exclamation mark)」と呼ばれることもある。 強調を表し、強調を表す対象の後に置かれる。
❗とは何ですか?
英語では exclamation mark という名称です。 本サイトでは 日本語の意味は 感嘆符 といたします。 「ビックリマーク 絵文字」とも呼ばれています。
はてなの反対マークは何ですか?
逆疑問符(ぎゃくぎもんふ、英: inverted question mark, 西: signo de interrogación invertido、 ¿)または逆転疑問符(ぎゃくてんぎもんふ)は約物のひとつである。 スペイン語で疑問符とともに用いられ、疑問を表し、疑問文の冒頭に置かれる。
階乗でなぜビックリマーク?
5! は120だったのに、10!となると300万を超える数になっていますよね。 余談ですが、フランスのクリスティアン・クランプという数学者が階乗を研究していて、この急激な数の増加に驚いたため、ビックリマーク(正式名称:エクスクラメーションマーク)が階乗の記号に使われるようになったという歴史があります。
ダブルコーテーションマークって何?
ダブルクォーテーションとは、なにか? ダブルクォーテーションとは、[”]の記号です。 Web ページで使うときは文章を囲む記号として使いますが、プログラムやエクセルなどの計算式で使う場合は、[”]ダブルクォーテーションは、文字列を表すときの符号として使います。
区えっしょんとはどういう意味ですか?
《「クエッション」とも》疑問。 質問。
「クエスチョン」とはどういう意味ですか?
問題,論題,議題
正式名称とは何ですか?
「正式名称」とは、公に正しいと認められた名前のことです。 「正式」とは、簡略化しない、規定どおりのやり方を意味する言葉です。 そのため正式名称は、簡略化しない規定どおりの名前をあらわします。 一方、さまざまな場面で使われる略語は、正式名称を省略した名前や言葉を指します。