ナチュラルショルダーとは何ですか?
コンケープドショルダーとはどういう意味ですか?
コンケーブショルダー/ナチュラルショルダー
左の「コンケーブショルダー」は首の付け根から肩先線が弓なりに湾曲し、肩先で高く反りあがった肩のラインのことで、“コンケーブ” とは 「くぼみのある、凹面の」という意味。 肩先のふくらみにより肩が立体的に見えるので、なで肩の方におすすめです。
キャッシュ類似ページ
ピークドラペルの由来は?
「ピークドラペル」とは、テーラードジャケットの代表的なラペル(襟)の形の一つです。 「ピークド」は「尖った」という意味で、剣先のような鋭い下襟が特徴。
スーツの裏地の名前は?
裏地(ライニング) 着脱をしやすいように滑りのよい生地素材が使われる。 隠れた部分のオシャレとしてビビットなカラーや柄をオーダー時にセレクトすることもできる。
ビジネススーツの言い方は?
背広は、日本での呼び方となり、スーツと背広は同じ意味合いとなります。 若者の間では「〇〇スーツ」、ビジネス・就活・フォーマルなどの言葉が当てはめられ“スーツ”が様々なシーンで無難と言えます。
ノッチドとは何ですか?
ノッチドとは「V字型の刻み」という意味で、上襟と下襟の縫い合わせ部分(ゴージライン)にひし形の刻みが入っているデザイン。
ノッチラペルとは何ですか?
一般の背広に見られるごくオーソドックスな衿型。 俗に「菱衿」と呼ぶもの。 シングルブレステッドのジャケットの衿はこれになる。 ノッチは上衿と下衿で作られる一般にはV字形となる「刻み」を意味することから、この「刻み」の入った衿で、ゴージラインがまっすぐなもの。
スーツの総裏は暑いですか?
「総裏=暑い」というイメージをお持ちの方もいるかもしれませんが、正確には「ポリエステルの総裏=暑い」が正解です。 ポリエステルは吸湿性がない分、汗を吸わないので湿気がこもりやすいです。 暑がりの方は、一度裏地の素材を確認してみましょう。 上着の内ポケットの中に付いている洗濯表示の札に裏地の素材が書いてあります。
スーツの半裏とは何ですか?
半裏は、背抜きよりも裏地のついた面積が小さくなるものを指します。 通気性が背抜きよりもよいため暑い季節に適しています。 シルエットキープや内側からの汚れには弱く、表地が薄い場合にはシャツが透けてしまう可能性があるため注意が必要です。 シーズンとしては夏に向いた仕様です。
テーパードスーツとは何ですか?
裾口へ向かって先細りになったシルエットのスラックス。
スーツのボトムとは何ですか?
ボトムは「裾」「底」の意味。 服飾用語ではトップに対して使われ、下半身につけるものを広く総称している。 トップ(上半身に付けるもの)&ボトムといえば、上下を上手にコーディネートすることになります。 ボトムファッション、ボトムルックなどと使います。
ノッチドラペルとピークドラペルの違いは何ですか?
ノッチドラペルには控えめで落ち着いた印象があり、カジュアル・フォーマルを問わずどんなシーンでも着用することができる。対して華やかでオシャレな印象になるピークドラペルは、いつもより少しゴージャスな雰囲気にしたいときなどに着用するのが基本だ。
半裏と背抜きの違いは何ですか?
半裏は、背抜きよりも裏地のついた面積が小さくなるものを指します。 通気性が背抜きよりもよいため暑い季節に適しています。 シルエットキープや内側からの汚れには弱く、表地が薄い場合にはシャツが透けてしまう可能性があるため注意が必要です。 シーズンとしては夏に向いた仕様です。
総裏地とは何ですか?
「総裏」とは、ジャケットの内側全面に裏地が付いている仕様であり、本来は総裏仕立てがスーツの基本とされています。 表生地が汗や皮脂などの汚れによるダメージを受けるのを防ぎ、厚みを持たせて美しいシルエットを作り出すのにも役立ちます。 また、保温性・保湿性に優れるため、秋冬用のスーツに適しています。
テーパードとスリムの違いは何ですか?
基本を押さえよう。
先細りになるという意味で、テーパードデニムとは“先細りになったデニム”を指しています。 太ももから裾にかけて全体的に細身になっているスリムシルエットや、体に密着するスキニーシルエットとは異なり、太もも部分に余裕がありながら裾にかけて細くなっていく独特のシルエットが特徴です。
デーパートとはどういう意味ですか?
「テーパード(tapered)」は、日本語に訳すと「先が次第に細くなること」を意味します。 ファッションでは、先細りなシルエットを表している単語です。
スーツパンツとスラックスの違いは何ですか?
スラックスとスーツのズボンの違い
スラックスは前述の通り「ジャケットなどに合わせられるフォーマルなズボン全般」のことです。 「ジャケットに合わせられる」というのがポイントであり、セットアップで販売されているものを指すわけではありません。 一方、スーツのズボンは基本的にはセットアップでの販売。
スーツの上はなんと言う?
上襟(カラー) 上襟のことを「カラー」と呼びます。 ジャケットの首周りの部分の襟のことですね。 このカラーと呼ばれる部分が、首筋にぴったりと沿っているとサイズが合っているスーツと判断できます。
チェンジポケットとは何ですか?
チェンジポケットは、スーツに見られる装飾の一つで、右の腰ポケットの上に付いているやや小さなポケットのことを指します。 このチェンジポケットは、オーダースーツでは一定の人気があるデザインです。
ラペル幅とは何ですか?
ラペルとは、上襟に続く折り返し部分のことで、スーツ全体でも特に目立つ部分です。 ラペル幅は、ジャケットにある下襟部分の幅を指します。 なお、上襟は「カラー」と呼ばれます。 ラペルのような襟回りは顔に近く、スーツを着用した際に対面する相手への印象を大きく左右する、重要な部分なのです。
大見返しとは何ですか?
広身返しとも言う。 裏地を少なくし、より広くとった身返しのこと。 表地をより多く使うため贅沢な仕様である。